美術大学や音楽大学の就活支援をサポート

BLOG ブログ

「音大生は苦労人?」就活で役立つ音大生の強み

「音大生は苦労人?」就活で役立つ音大生の強み

音大生は優雅な学生生活を送っているのでしょうか?

1、音大生のお金事情

音大生は、もちろんリッチな家庭の学生もいますが、
お財布と戦っている学生がほとんどです。

・大学でかかる食費
・楽器のメンテナンス代
・楽譜代
・衣装代
・チケット代
・打ち上げや付き合いの接待交際費

実は、音大でも多くの学生がバイトをしながら、
毎月何にいくらかかるかを計算し生活しています。

2、分刻みのスケジュール管理

音大の授業以外の時間は、
・個人練習
・伴奏合わせ
・コンサートの打ち合わせ
・音楽全般の勉強

個人練習は・・・
1〜2時間では練習したうちに入らず、4〜8時間が基本です。

伴奏合わせとは・・・
スケジュール的に1時間の時もあれば、
2〜4時間、またはそれ以上の時もあります。

音楽全般の勉強とは・・・
音楽の歴史、音楽理論、課題曲の理解を深めるアナリーゼ、
CDやDVDを聴いたり観たりしながら楽譜の勉強など、
キリがなく無限に時間がかかります。

これにプラスして、アルバイト。

時間がいくらあっても足りません!

家庭のサポート体制にもよりますが、バイトをしなければ、
楽譜を買うことも、勉強したいコンサートに行くことも、
先輩と飲みに行く事も、新しい楽器を買う事もできません。
とにかく、音大はお金がかかります。

このような厳しい学生生活を4年続けると、
お金と時間の管理能力、優先順位の見極め方、
厳しい環境で突き進む精神力が身に付きます。

この音大生の強みを生かして就活に臨みましょう!

明るい未来へ、突き進みましょう!

過去ログ「音大生の一般就職で得られる意外なメリット」